Page Top

「社会」とのつながり

社会が大きな転換期を迎え、私たちの生活にも影響を及ぼすなか、人々を感動させ心に潤いや豊かさをもたらす音楽や映像の果たす役割はますます大きくなっています。同時に、安定的に発展し、安心して暮らせる社会環境があってこそ、さまざまな個性や価値観が生まれ、そして認め合う文化活動は可能になります。

ローランドは、社会全般の問題解決に対し、我々にできる貢献を常に模索し続けると同時に、我々だからこそできる活動として、音楽・映像をはじめとした芸術文化の発展を支援していきます。

音楽・映像業界への支援

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で音楽などのイベントが中止となり、プロのアーティストだけでなく、一般の多くのプレイヤーやパフォーマーも活動を制限されましたが、音楽や映像を愛する人々の熱い思いが、インターネットを利用したライブ配信や録画配信などの新たな可能性を生み出す結果につながりました。これらの経験を活かして、当社では取り組みを行っています。

活動プラットフォームの提供

日本国内で、音楽に携わるすべての人々を応援する目的のもと、オンライン・フェスティバル「Players Summit」を3年連続で開催しました。2022年の実施では、「音楽のワクワクを、未来へ」をテーマに、楽器を演奏する方もそうでない方にも音楽でワクワクしていただける多数のコンテンツを制作、配信しました。プロのアーティストによる多彩なライブパフォーマンスやトークセッションに加えて、一般のお客様が100人参加して課題曲の好きなパートに好きな楽器で演奏参加するセッション動画の作成・発表や、参加応募いただいた当社電子管楽器エアロフォンのユーザー総勢約50名で結成したウィンド・オーケストラの演奏会をライブ配信するなどの参加型イベントを実施し、3日間にわたって多くの方々に視聴いただきました。

活動プラットフォームの提供
活動プラットフォームの提供

また、製品を購入いただいたユーザー様に、もっと音楽が楽しくなるような機会やコンテンツを提供していく目的で「PROJECT MyRoland」を展開しています。ソーシャルメディア(SNS)上で自身の演奏動画を投稿するなどの誰でも参加可能な企画を多く実施し、また製品開発者が参加する座談会、ユーザー同士の交流会、もっと上手くなりたい気持ちに応えるワークショップなど、実際に集うさまざまなイベントも開催しています。これらの取り組みは、音楽を介したつながり、楽しみの場や機会を提供するだけでなく、当社にとってもお客様との対話で理解を深めた点を次の製品開発やサービスに活かす良い機会となっています。

海外においても販売会社ごとに、情報発信やイベント開催に加えて、オンライン配信を用いたさまざまな活動を行っています。
海外においても販売会社ごとに、情報発信やイベント開催に加えて、オンライン配信を用いたさまざまな活動を行っています。

ローランドでは、業務用の音楽・映像配信機器だけでなく、誰でも気軽にスマートフォンを用いて高品質なライブ配信や録画配信ができる製品を取り揃えています。コロナ禍で多くのアーティストやクリエーターが活動を制限される中、オンライン配信を新たなファンとの交流方法として選択する際に当社の製品ラインナップはその強力な後押しになります。コロナもひと段落ついた昨今でも、Livestreamingは音楽界に広く根付いています。ライブ会場にお客様が戻っても、Live Streamingを同時に配信するいわゆる「ハイブリッド型」のコンサートも一般的になってきました。会場で奏でる楽器サウンドのみならず、会場の熱狂をリアルタイムに地球の裏側のファンにまで届ける映像配信においてもローランド技術が安心してアーティストを支えます。

音楽・映像文化の発展には、そこで活動する人たちの多様性を尊重しながら、同じ価値観を共有して高め合える環境も必要です。音楽や映像で多様な個性を表現したいすべての人々が、誰でも平等に活動できる機会の提供に今後も取り組んでいきます。

教育・芸術活動への支援

教育機関への支援

米国の「1500 Sound Academy」、英国の「Point Blank Music School」やオーストラリアの「JMC Academy」などの音楽制作コースを持つ教育機関に対して、当社のRoland Cloudで販売している高品質なソフトウェア・シンセサイザーや音楽制作ソフトの使用環境を提供しています。

また、各国で教育機関への製品寄贈や寄付を行っており、英国の「Resonance Music College」へは機材支援やセミナーの開催などを実施し、カナダでは幼少期に音楽を通して社会性や認知力を養う「Music for Young Children」を長年支援しています。

次世代のアーティストやクリエーターの育成だけでなく、音楽を通じた心の育成にも貢献することで、未来に向けて音楽文化の発展と豊かな社会の実現を支えています。

障がい者の芸術活動への協賛

障がいをお持ちの方々が音楽を通じて自身の可能性を表現し社会参加できる活動を支援するために、特定非営利活動法人日本バリアフリー協会が主催する、障がい者のための国際音楽コンクール「ゴールドコンサート」に協賛しています。2003年から始まった同コンサートは、海外でも予選会を開催するなど国際的な広がりを見せています。

また、広く芸術文化を支援する活動として、障がい者アート活動を支援する一般社団法人 障がい者自立推進機構が運営する「パラリンアート」事業に協賛しています。障がいをお持ちのアーティストの経済的自立や社会とのつながり作りに微力ながら貢献するとともに、アート作品を社内製作物などに活用しています。

GOLD CONCERT
パラリンアートゴールドパートナー

慈善団体・NPOなどへの協賛・支援

英国を拠点とする慈善団体「Musica」へ、楽器の寄付を行っています。創造的な活動を通じて、障がい、貧困や孤立などにより恵まれない立場にある方々に、自尊心や幸福度を向上させることを目指す彼らの活動をローランドは支持しています。また深刻な病と闘う子供達を支える「Ronald McDonald House」への支援や、「Nordoff-Robbins」や「Music Therapy association of British Columbia」など音楽療法団体への協賛も行っています。

その他にも、様々な形で外部団体の活動を支援しています。英国の大手メンタルヘルス慈善団体「Mind」と提携し、子供や若者の前向きなメンタルヘルスと幸福のための早期介入を行うとともに、音楽業界でのキャリアを促進しています。また、英国のNPO法人「Women in CTRL」と共同で、女性やノンバイナリーの方々の能力発揮を応援し音楽制作の奨励を目的としたイベントを開催しています。

今後も、音楽が持つ力がすべての人の生活をより良くする社会の実現に貢献していきます。

働く機会の提供

障がいのある方への取り組み

ローランド(株)では、障がいのある方がその能力や可能性を最大限に伸ばし、自立し、安心して働ける環境の整備に力を入れています。職場に適応し、安心して業務を遂行できるよう、社内に障がいのある従業員で構成した技能チームを設置しています。メンバーは、社内書類の集配業務、備品管理、廃棄物解体作業、封入作業、書類のデータ化業務代行など、さまざまなオフィスサポート業務に従事しています。また管理側においては、職場実習の受入、ジョブコーチ(企業在籍型職場適応援助者)の育成などを実施することで、受け入れ体制の強化および一人ひとりの能力開発に努めています。

加えて、健康や就労についての不安を解消・軽減するため、産業医面談、臨床心理士や精神科医によるカウンセリングなどのサポート体制も強化しています。施設面では、障がい者用駐車場、ユニバーサルトイレの設置など、アクセシビリティの高い職場の整備を随時進めています。

また、福祉機関の開催する連絡会などの場で、当社取り組みについて講演をするなど、地域や他社様と協調した活動を行っています。引き続き、行政、地域社会や福祉機関と積極的に連携し、従業員一人ひとりが自立し、安心して就労できる職場環境づくりに努めていきます。

※「ローランド(株)」はローランド株式会社単体を指します。(以降も同様)

障がい者雇用率推移
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
障がい者雇用率 2.00% 1.99% 2.19% 2.36% 2.42%

※ローランド(株) 年度末時点

学生に対する教育活動

ローランド(株)では、企業における就業体験が、将来の社会・地域・産業界などを支える人材育成につながると考え、学生向けのインターシップや会社説明会を積極的に実施しています。

インターンシップ

年に1度、全国の高等専門学校以上の学生を対象に、夏のインターンシップを実施しています。学生は、製品企画/プロモーション企画体験を通じて、ビジネスの基本や、課題解決手法、マーケティング手法、プレゼンテーションスキルなどを学びます。未来を担う若者の社会的基礎力の向上や職業意識の育成、学習意欲の喚起に貢献できるよう、継続的にインターンシップを受け入れています。

また市内の高校からの依頼に応え、高校生向けのインターンシップも実施しております。2023年度は3名の高校生を迎え、研究所ミュージアムツアーや職業体験、OGとの座談会などを行いました。これからも地域貢献の一環としてインターンシップを受け入れることにより、地元の高校生の勤労観、職業観の向上に寄与できればと考えます。

地元学生向け工場見学会の実施

自己の職業適性や将来設計について考える機会の提供として、地域の学校と連携して工場見学会を行っています。
マレーシア工場では、浜松市内の高校2年生30名を対象に修学旅行の一環として工場見学を実施し、ものづくりの現場を体験しながら、グローバルに働くことについて考える機会を提供しました。

また、地元の小学5〜6年生を対象に、都田工場の見学を実施いたしました。ものづくりや品質試験の現場見学を通して、自身の将来について考えるきっかけを与えることができました。今後も地域社会と連携を深め、積極的に受け入れてまいります。

その他の社会貢献

地域社会貢献活動

浜松サービスエリア下り「MUSIC SPOT」

中日本高速道路(株)と浜松市文化振興財団と連携し、NEOPASA浜松 (下り線) 「MUSIC SPOT」で「音楽の街・浜松」ならではの展示やイベントを通じて、ドライバーや観光客の方々へ、さまざまな楽器や音楽と触れ合う機会を提供しています。

浜松サービスエリア下り「MUSIC SPOT」
浜松科学館

音の世界を体験する「音ゾーン」で展示提供をしています。「ものづくりの街・浜松」の一員として、子供たちの「科学する心」を育て、またあらゆる世代の方々に学びへの関心を寄せていただき、そして日本の産業をけん引する一助となるよう、今後も地域と連携した活動を推進していきます。

浜松科学館
教育機関へ楽器寄贈

不登校の子どもたちの自立を支援する岐阜県の学校法人「西濃学園」に、デジタルピアノやギターアンプなどを寄贈しました。授業や軽音楽部の活動で活用いただくことで音楽を通じた成長を応援しています。

また当社の創業50年を記念した地域貢献活動として、創業間もない時期から重要な事業拠点としてきた静岡県浜松市の市立小学校全97校と国立・私立小学校2校の計99校にデジタルピアノ『F701』を寄贈しました。長きにわたりパートナーシップを築いてきた浜松市と市民の皆さんへの感謝の意を込めて、子どもたちの学校生活の充実を支援していきます。

マレーシアでの地域貢献

主力工場を構えるマレーシアにおいても、地域行政が主催する清掃活動にマレーシア工場の従業員が参加しています。工場やワーカー寮周辺の清掃を通じて、地域に根差した事業活動を心掛けています。

マレーシアでの地域貢献

Sustainability

Company